業務プロセスの管理手法の一つ
「Plan・Do・Check・Action」のそれぞれの頭文字を並べた言葉で、それぞれの意味は、以下のように言われています。
Plan:『目的・目標・計画の明確化』
目標を設定してそれを達成するための行動計画を作成する
Do:『進捗の報連相、軌道修正、スケジューリング、実施』
策定した計画に沿って行動する
Check:『指標の設定、プロセス・結果の評価』
行動した結果と当初の目標を比較し、問題点の洗い出しや成功・失敗の要因を分析する
Action:『次を意識した対策、次のPlan策定時期の明確化』
分析結果を受けてプロセスや計画の改善、実施体制の見直しなどの処置を行なう
計画(Plan)→実行(Do)→評価(Check)→改善(Act)という4段階の活動を繰り返し行なうことで、継続的にプロセスを改善していく事が可能で、改善(Act)が終わると再び計画(Plan)”に戻り、次のサイクルを実施します。
これを繰り返すことによって螺旋状になり、上記のようにグルグル回してよりよい品質のプロセスに改善されます。
実行する事!諦めない事!
PDCAサイクルは業務内容を次々に改善して経営業務の内容を効率化させていく事に繋がります。
初めて仕事をするうちは、PDCAサイクルをきちんと実行しようと思いますが、仕事が習慣化してしまうと、次第にその業務は慣れてしまい、評価や改善が適当になっていく場合が多いです。
そして、同じ作業の繰り返しの為、無意識的に実行してしまう事が定着してしまい、固定観念になり、新しいやり方やアイディアが思いつかず、成果が実にならないという事に繋がってしまいます。
PDCAサイクルの中で一番重要なのは、実行し続ける事、決して諦めない事です。
頭で考えても実行に移さなければ何もなりませんし、一度、実行してみなければ目的を果たす事は不可能です。
目標や目的を立てたらます、行動してみて、実行する事で改善点も浮かんで新たなアイディアになっていきます。
目的を果たすまで、繰り返し実行して行く事で、徐々に自分のスキル、マインド、品質が必ず高まってきますし、何より、自分に自信を持てるようになり、自己成長に繋がっていきます。
次回は、『Plan』・『Do』・『Check』・『Action』の段階別にポイントを上げていきたいと思います。
コールセンターに関する情報配信サービス『CallcenterNews』
・テレマーケティングの業者を比較したい!
・テレアポする部署を立ち上げたい!
・コールセンターを活用してみたい!
お客様にあったご提案をさせて頂きます。
様々なタイプのコールセンター業者のご紹介も可能です。
CallcenterNewsコンシェルジュにご相談下さい!
↓ ↓ ↓
>>無料相談受付はこちら<<
コールセンターで働く、アルバイトのオペレーター、管理者・SV達が日々の業務で活用できる仕事術やテレマーケティングの戦略、インバウンドやアウトバウンドを活用したコールセンターの運営・運用・構築のノウハウ、役立つシステム情報をお伝えします。
コールセンター業者に委託する際の選定・比較や自社コールセンターの運営・運用・構築をする際のアイディアや戦略にも活用して頂ければと思います。
また、コールセンターを活用したマーケティング、セールス、スキルアップなどのノウハウも配信!
この記事を書いた人

最新の投稿
CTIシステム活用2018.10.17当たり前のようにコールセンターで利用されているCTIシステムの仕組みを理解しよう
研修・育成2018.05.07オペレーターの応対品質を高めるにはコールセンターの新人研修が大事
スキル・テクニック2018.02.09営業力は無限の可能性を秘めている
セールス2018.01.08成約率を上げるための営業力