Do『実行』のポイントは”実行力”と”と行動力”

│ 最終更新日:2020年06月02日 │

スケジューリングの重要性

情報伝達をする為には事前準備をする事の重要性を述べましたが、事前準備をする為のスケジュールが個人同士、組織全体でかみ合っていないと事前準備すらできません。

やるべきことを先送りしてしまうのは、多くの人には生活上あるでしょうが、これをしないようにするベストな方法は『作業に厳格な締切を設定して、ある枠の中で具体的な作業をするようなスケジュールを作る事』です。

時間を余分にかけても、その分生産性が高まるわけではなく、作業に時間をかければかけるほど、結果が良くなると思いたくなりますが、実証された結果はそうではありません。

いくらスケジュールを完璧に作り込んでも、一緒にPDCAを回す上でスケジューリングの仕方が滅茶苦茶だと、必ず支障がどこかで出てくるので、個人でスケジュールを管理するよりかは、組織でスケジュールを共有した方が問題は起き難いです。

同じ会社、同じチームの人であっても、スケジューリングの仕方には、個人差がありますが、是非、一度手帳、スケジューラーを開きながら、共有してみてください。

 

実行力と行動力

実行能力、つまり物事をやりとげ実現する能力は、実行こそが、成功に導く戦略のなかで決定的な部分であり、

◆ やり遂げる事

◆ 正しくやり遂げる事

◆ 競争相手よりうまくやりとげる事

が、将来の新しいビジョンを夢想するよりはるかに重要です。

人が仕事や生活を行っていく上で、欠かせないのが行動力実行力ではないでしょうか?

そもそも、行動力とは自分で意思をもち、行う能力の事を指しますが、まずこの行動力がなければ、何もはじまりませんし、会社の業務が止まってしまう可能性もあります。

何か困難な事があったり、心配事があった りすると、人は行動力を極端に行動力が低下したりしますし、行動力を常に保つ事は難しく、ちょっとした事でマインドが崩れたり、目標が高すぎると、人は行動に移せないものです。

また、実行力とは、しっかり立てた計画を考えたり決断したりしながら進めていく能力の事を指しますが、単なる行動力 とは違い、冷静に状況を判断し進めていく事が実行力には必要となってきます。

行動力と実行力がなければ、現状を変える事もできませんし、結果を残す事もできませんし、成果を上げ続ける事も叶いません。

行動力を積み重ね、それを繰り返す事により行動力が実行力へと繋がっていくので、まずは行動を起こすことが大切です。

また、なかなか行動を起こすことができない人は、まずは低い目標か らはじめてみたり、まずは自分が行動できる範囲からスタートしてみましょう。

 

コールセンターに関する情報配信サービス『CallcenterNews』
・テレマーケティングの業者を比較したい!
・テレアポする部署を立ち上げたい!
・コールセンターを活用してみたい!
お客様にあったご提案をさせて頂きます。
様々なタイプのコールセンター業者のご紹介も可能です。
CallcenterNewsコンシェルジュにご相談下さい!
     ↓  ↓  ↓
>>無料相談受付はこちら<<

コールセンターで働く、アルバイトのオペレーター、管理者・SV達が日々の業務で活用できる仕事術やテレマーケティングの戦略、インバウンドやアウトバウンドを活用したコールセンターの運営・運用・構築のノウハウ、役立つシステム情報をお伝えします。
コールセンター業者に委託する際の選定・比較や自社コールセンターの運営・運用・構築をする際のアイディアや戦略にも活用して頂ければと思います。
また、コールセンターを活用したマーケティング、セールス、スキルアップなどのノウハウも配信!

この記事を書いた人

代表取締役 太田 陽平
代表取締役 太田 陽平株式会社ジーシー
常に思考を止めず、ベンチャー魂を!
常に商売の事を考えている”商売バカ”です。コールセンターを活用した商売の拡大をしております。日々、数字と追い掛けています!!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

業界最安値!!クラウド型電話営業システム「CallTree」

ピックアップ記事

  1. カスタマーサポートの取り組み次第で顧客満足度を上げて品質向上やサービスの向上につなげる事も可能
PAGE TOP