お客様との対話がなければ、自社商品の良さをアピールする事も、より良い商品を開発する事もできませんし、商品を揃えていても、アクションを起こさない限りお客様は待っていても購入してくれません。
お客様に電話をかけてアプローチするアクションは顧客接点におけるマーケティングそのものです。
今ではLINEやスカイプ、メールやアプリで連絡を取る手段は様々です。
しかし、いくら時代が進み文明が進んでも声で人とのコミュニケーションを取る文化は昔と変わっていません。
どんなにインフラは変わろうとも、電話での対応は今後も重要となるので、電話でのマーケティング活動はより重要視されるでしょう。
数字を上げるためのマーケティング
マーケティングと言うと、難しいと感じる方は多いと思いますが、マーケティングとは自社のお客様を増やしたり、商品が今以上に売れるようになったり、売上や利益をいかに向上させるか、ということです。
そのため、商品を開発して価格設定を考えたり、流通ルートを開拓したり整備したり、プロモーションをします。
その一連の流れや個々の具体策、仕組みを作ったり、試行錯誤して実践することが『マーケティング』です。
もっと、直接的にお客様へ自社商品の良いところをアピールできれば、今以上に売れるはずです。お客様と電話でコミュニケーションしながら、今まで以上のマーケティングや販売、営業を強化し、戦略を練る事は重要です。
その為、今までの自社コールセンターが正しく運用されているかどうかをチェックする事事で、どこの部分が弱いのか?どこを強化した方が良いのか?が分かります。
コールセンターを構築・運営する場合、必ずこうしたチェックをした方がより効果的に構築・運営ができます。
お客様との継続的なコミュニケーション
商品やサービスを販売は、店頭の接客、営業社員の対応の品質を向上させたり、定期的なDMや広告を出したり、ホームページなどでお客様へサービスをされて来たのでないでしょうか。
ただ、そのような手法はどんな企業でも実施している事で、ライバル会社に勝つ為には同じ事をやっていてはダメです。
商品やサービスを販売するには、『お客様(潜在客・見込客・既存客)との継続的なコミュニケーション』がとても重要です。
お客様が自社や自社商品・サービスの事を本当に理解して購入をしているのか?
もしかしたら、他の商品を購入しようと検討をしているかもしれません。
そろそろ、買い換えを考えているお客様もいるかもしれません。
そういったお客様は埋もれている可能性もあるので、常にお客様の傾向をコミュニケーションから感じ取り、アクションを起こす事が重要です。
コールセンターに関する情報配信サービス『CallcenterNews』
・テレマーケティングの業者を比較したい!
・テレアポする部署を立ち上げたい!
・コールセンターを活用してみたい!
お客様にあったご提案をさせて頂きます。
様々なタイプのコールセンター業者のご紹介も可能です。
CallcenterNewsコンシェルジュにご相談下さい!
↓ ↓ ↓
>>無料相談受付はこちら<<
コールセンターで働く、アルバイトのオペレーター、管理者・SV達が日々の業務で活用できる仕事術やテレマーケティングの戦略、インバウンドやアウトバウンドを活用したコールセンターの運営・運用・構築のノウハウ、役立つシステム情報をお伝えします。
コールセンター業者に委託する際の選定・比較や自社コールセンターの運営・運用・構築をする際のアイディアや戦略にも活用して頂ければと思います。
また、コールセンターを活用したマーケティング、セールス、スキルアップなどのノウハウも配信!
この記事を書いた人

最新の投稿
CTIシステム活用2018.10.17当たり前のようにコールセンターで利用されているCTIシステムの仕組みを理解しよう
研修・育成2018.05.07オペレーターの応対品質を高めるにはコールセンターの新人研修が大事
スキル・テクニック2018.02.09営業力は無限の可能性を秘めている
セールス2018.01.08成約率を上げるための営業力