営業力の差は売上の差に直結する!
営業力というのは軽視されがちだったりしますが、その影響力というのは計り知れません。
どれだけ営業が優れていたとしても、提供するものの品質が劣っていればどうすることもできませんが、逆に素晴らしいものを持っていたとしても、営業力が弱かったことによっていまいち売上が伸びないということもありますから、営業がどれだけ大事なことかわかります。
サービスの本質というのは競争社会の現代では、他社に大きく負けるというのはほとんどないものです。
大手であろうが小さな企業であろうが、その差というのは僅かなものであり内容自体はどこを選んでもそれほど変わらないということになります。
他社を圧倒的にリードするだけの差があれば、売上を伸ばしていくことはそれほど難しいものではなく、それができないということはそこまで大差がないということです。
そこで、差がつくのが営業力の差であり上手く営業ができる企業とそうでない企業では、品質の差がそれほど大きくなくても売上の差は大きくなってしまいます。
場合によってはサービスの質がそれほど良くなくても、営業力だけで顧客を獲得してしまうということもあるため、営業は軽視されがちですが影響力が大きく重要なものになってくるのです。
営業力=影響力
サービスを提供するというのは誰にでもできるものではなく、レベルを高めるのも容易ではありません。
それに対して営業というのは誰にでもできると思われているフシがあり、適当に空いた人間を営業として当てはめるというケースが多いものです。
営業活動自体はたしかに誰でもできますが、顧客を獲得することができる売上を伸ばすことができる営業というのは誰にでもできるようなものではありません。
実力がない人に営業をやらせても顧客を獲得することもできなければ、売上を伸ばすこともできず、逆に評判を落としてしまうということさえあります。
営業力がある営業マンに営業をさせてみれば、大きな案件を獲得することができたり、売上を大きく伸ばすことが可能となったりするだけに、その影響力というのは計り知れません。
会社やサービスが有ってこその営業ではありますが、会社やサービスの本質を知っている営業マンが上手に売り込んでくれるからこそ、会社やサービスが生きるという面もありますから、営業の持つ力というのをよく理解して置かなければなりません。
現代の競争社会は大差があって負けてしまうのではなく、ほんの小さな差が大きな差となって負けてしまうため、営業の重要性、影響力をよく理解しておきましょう。
コールセンターに関する情報配信サービス『CallcenterNews』
・テレマーケティングの業者を比較したい!
・テレアポする部署を立ち上げたい!
・コールセンターを活用してみたい!
お客様にあったご提案をさせて頂きます。
様々なタイプのコールセンター業者のご紹介も可能です。
CallcenterNewsコンシェルジュにご相談下さい!
↓ ↓ ↓
>>無料相談受付はこちら<<
コールセンターで働く、アルバイトのオペレーター、管理者・SV達が日々の業務で活用できる仕事術やテレマーケティングの戦略、インバウンドやアウトバウンドを活用したコールセンターの運営・運用・構築のノウハウ、役立つシステム情報をお伝えします。
コールセンター業者に委託する際の選定・比較や自社コールセンターの運営・運用・構築をする際のアイディアや戦略にも活用して頂ければと思います。
また、コールセンターを活用したマーケティング、セールス、スキルアップなどのノウハウも配信!
この記事を書いた人

-
コールセンターの現場の第一線で日々頑張るスタッフ達が価値ある「リアル」を伝えます。
貴社のご発展に是非、ご活用下さい!
最新の投稿
事例・具体例2020.12.22テレアポで上手くいっていない企業様に多く見られる特徴
セールス2020.12.18サッと、ピンチを脱却する!トーク術
セールス2020.12.16テレアポのコツ、電話営業で成功するための極意とは?
CS向上2020.12.10恋人感覚でクレーム処理を対応する!トーク術