成約率を上げるための営業力

成約率を上げるための営業力

│ 最終更新日:2020年06月16日 │

契約数を把握しよう!

成約率を上げるためには、営業力を身につける必要があります。

そのためにはまず、これまでの自分のやり方を客観的に見直してみるというのも良い方法です。

具体的には、営業した中で何件の契約が取れたのかを調べてみるのです。

成約率を上げるための営業力

もしも成約率が一割程度しかないのなら、営業方法を変えてみることも検討しましょう。

効率の悪いやり方にこだわるのは時間の無駄だからです。

KPIはマーケティング指標として重要 ユーザーを見込み客などライフサイクルステージで分類すると良い

 

見極める目を鍛えよう!

次に契約できるお客さんかどうかを見分ける努力をするのも大切です。

結果が出ない営業マンは、すべてのお客さんに全力を注いでしまいます。

しかし、まったく脈のない人にいくらアタックしても意味がありません。

成約率を上げるための営業力

時間を費やすのは今すぐにでも購入したがっている、もしくは今後購入が見込めそうなお客さんです。

話している途中で明らかに興味がないとわかったら、手早く切り上げると良いです。

コンサルティングで営業組織の提案力強化を目指す

 

既存客の再アプローチは欠かさずに!

すでに契約を交わしたお客さんに、もう一度アプローチしておくのも忘れてはいけません。

新規のお客さんを開拓するのに比べれば、常連客へのアプローチの方が時間も手間もかけずに成約率を上げられます。

成約率を上げるための営業力

それなのに関係性が築けているからという理由で、新たな提案をしないまま放置していると、他社に乗り換えられるかもしれないです。

こまめにメールや電話をして感想を聞いたり、新商品を勧めたりしましょう。

リードナーチャリング(見込み顧客育成)の事例とメリット

 

お客様との時間を大切にしよう!

おしゃべりが得意な営業マンにありがちなのが、いかに上手くセールストークができるのかに注力してしまうことです。

気がつくとお客さんを置き去りにしてしまいます。

下手をすると、信頼できないなどといった印象を持たれてしまう場合もゼロではありません。

成約率を上げるための営業力

それではいつまでも契約が取れないので、あくまでも主役はお客さんなのだと頭に入れておきたいです。

加えて、営業は「お客さんの問題を解決するための時間」といった意識を持つだけで、対応が変わってくるものです。

信頼関係を築くことが営業力に繋がる

 

焦らず急がず!

急かさないのも重要です。

上司から早く結果を出せと言われるので、お客さんにもすぐに答えを出すように迫りたくなるものです。

ところが、お客さんにとって営業マンと会話をするだけでも大変な作業です。

おまけに決断までしなければならないわけですから、相当なストレスです。

成約率を上げるための営業力

そのストレスから逃れるために、「考えておきます」や「上司と相談します」などとはぐらかされてしまうケースも多いです。

そこで焦りは隠して、都合の良い日を聞き、その日までに返事をもらえるように伝えておけば、不信感を抱かれずにすみます。

【eBook】コールセンターシステムCTI活用テクニック【アウトバウンド編】ダウンロード

 

コールセンターに関する情報配信サービス『CallcenterNews』
・テレマーケティングの業者を比較したい!
・テレアポする部署を立ち上げたい!
・コールセンターを活用してみたい!
お客様にあったご提案をさせて頂きます。
様々なタイプのコールセンター業者のご紹介も可能です。
CallcenterNewsコンシェルジュにご相談下さい!
     ↓  ↓  ↓
>>無料相談受付はこちら<<

コールセンターで働く、アルバイトのオペレーター、管理者・SV達が日々の業務で活用できる仕事術やテレマーケティングの戦略、インバウンドやアウトバウンドを活用したコールセンターの運営・運用・構築のノウハウ、役立つシステム情報をお伝えします。
コールセンター業者に委託する際の選定・比較や自社コールセンターの運営・運用・構築をする際のアイディアや戦略にも活用して頂ければと思います。
また、コールセンターを活用したマーケティング、セールス、スキルアップなどのノウハウも配信!

この記事を書いた人

代表取締役 太田 陽平
代表取締役 太田 陽平株式会社ジーシー
常に思考を止めず、ベンチャー魂を!
常に商売の事を考えている”商売バカ”です。コールセンターを活用した商売の拡大をしております。日々、数字と追い掛けています!!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

業界最安値!!クラウド型電話営業システム「CallTree」

ピックアップ記事

  1. テレアポで資料送付後にメルマガ配信はするべき?重要な4つの要素をご紹介
  2. コールセンターのCRM顧客管理システムとシステム比較について
PAGE TOP