テレマーケティングにおける『インバウンド』と『アウトバウンド』
電話を使って顧客と連絡を取る行為を行い、商品の販売に結びつける方法をテレマーケティングと言います。
これは専門業者が日本にはあるので業者選びの方法を知っておくといいでしょう。
大きく分けて2つのものが用意されていて、1つはインバウンドタイプがあります。
こちらは顧客からの連絡を受ける役割を持っているサービスで、もう1つはアウトバウンドタイプです。
アウトバウンドはデータを参考にイベントや商品の案内を行うものとなっています。
テレマーケティングの代行業者はお客さんに電話をかけるものだけでなく質問や疑問に応える役割、クレームの処理をするといったものもあるので用途に応じて選択しましょう。
新規顧客を獲得したい時は新規顧客獲得業務を行っているサービスがおすすめです。
データを使い見込み客にコンタクトをとるサービスをします。
商品の説明だけでなくお得なセール情報の案内、企業の発行したダイレクトメールの問い合わせにも対応してくれるサービスです。
業者によっては自社でノルマを掲げているところもあるのですが、こういうところだとノルマ達成のために新規顧客に力を入れてくれるのでしょう。
『フォローコール』と『テレマーケティング』
データ収集を行いたい時はデータ収集業務をするテレマーケティングが良いです。
電話を使ってアンケート収集してくれる、世論調査や商品の知名度がどれくらいあるのかも知ることができます。
市場調査を中心に行いたい企業は検討してみると良いです。
商品やサービスを以前利用したお客さんに対応するものとしてフォローコールとテレマーケティングもあります。
商品そのものやサービスに問題がなかったかといった質問を行い、さらなるサービスの向上や商品開発に役立てるのが特徴です。
特に顧客全員にコールをする仕事なので自社で行うと非常に労力がかかります。
委託することでコスト削減を行えるので重要なサービスといえるでしょう。
業者に委託する際の料金とは?
業者選びをする時に気になるのはサービス料金です。
基本的にコール単価と呼ばれるものが設定されていて、コール回数により料金が変わります。
お客さんにつながるまでのコール数は5コールくらいが基本です。
1件あたりの金額は300円くらいからのスタートとなっています。
アンケート調査になるとコール単価も高くなるので予算内で利用できるサービスを使うのがいいです。
初期費用としては40000円くらい、しかしアンケート調査の内容やヒヤリングの難易度により変化します。
サービスには初期費用なしもあるので、あまりお金が使えない人におすすめです。
コールセンターに関する情報配信サービス『CallcenterNews』
・テレマーケティングの業者を比較したい!
・テレアポする部署を立ち上げたい!
・コールセンターを活用してみたい!
お客様にあったご提案をさせて頂きます。
様々なタイプのコールセンター業者のご紹介も可能です。
CallcenterNewsコンシェルジュにご相談下さい!
↓ ↓ ↓
>>無料相談受付はこちら<<
この記事を書いた人

-
コールセンターの現場の第一線で日々頑張るスタッフ達が価値ある「リアル」を伝えます。
貴社のご発展に是非、ご活用下さい!
最新の投稿
システム2023.09.15セールステックツールの比較と選び方!特徴解説とおすすめガイド
業者選び2023.09.10テレアポ代行を依頼するのメリットは?成果に繋がる5つの理由をご紹介
システム2023.09.05テレアポ代行に頼むか自社でテレアポ組織を立ち上げるかどちらが良い?
システム2023.08.30【管理者必見】チーム全体を引っ張るコールセンターのリーダーとは?