OJTとは?
OJTとは『 On the Job Training 』 の略で、上司や先輩社員の下について、意識的に取り組む育成・指導の活動のことをいいます。
また、単に部下を現場に放りこんで、成り行きで仕事の要領やコツを身につけさせるのではなく、管理者や先輩が職務遂行を通して
◆組織メンバーとして成長するための準備
◆仕事に必要な知識や技能、取り組み姿勢
◆仕事をする事の価値や達成感などをどう効果的、有効的に身につけさせるか
などを、実際の業務を通じて知識や技術を身につけていく職場内訓練をさせるのが重要です。
多くの企業において、特に新入教育として導入されており、別の場所で行う社員研修と異なり、時間をとられることもなく、効率的に社員の成長を促すことができます。
また、その都度企画・運営が必要な集合研修と異なり費用を抑えることが出来ますし、実際に仕事に携わりますので、企業の売り上げにも貢献になるので、理想的な社員教育であるといえます。
管理者目線の人材教育
管理者にとって、部下育成・指導は、組織づくりそのもので、それを怠る事は、その日暮らしのマネジメントとなってしまいます。
今日より明日へ戦力を増強させ、自分の後継者を育てる、将来の人材を作っていく一歩先を見た仕事をしている事に繋がります。
しかし、新入のOJTを担当する上司や先輩の指導力が足りなかったり、コミュニケーションが十分に取れないような場合には、教育としての効果は薄れてしまい、部下の成長を遅らせる事にも繋がります。
OJTで成果を出すには、部下の教育を担当する上司や先輩の人選がとても重要になり、Off-JTのように短期集中ではなく、長い目で成長を見なくてはなりません。
組織の力は、メンバーひとりひとりの力を底上げし、それを束ねてひとつの方向に力を結集させていくマネジメントとなり、また、育成の成果です。
“部下の実力や課題を把握して的確な指導を行い、組織の職務や目標達成するために人材を育成”
が、上に立つものの役目であり、マネージャーとして、個人の視点に応えるだけではなく、結果的に組織が目標を達成できるようにしなければいけないわけです。
コールセンターに関する情報配信サービス『CallcenterNews』
・テレマーケティングの業者を比較したい!
・テレアポする部署を立ち上げたい!
・コールセンターを活用してみたい!
お客様にあったご提案をさせて頂きます。
様々なタイプのコールセンター業者のご紹介も可能です。
CallcenterNewsコンシェルジュにご相談下さい!
↓ ↓ ↓
>>無料相談受付はこちら<<
コールセンターで働く、アルバイトのオペレーター、管理者・SV達が日々の業務で活用できる仕事術やテレマーケティングの戦略、インバウンドやアウトバウンドを活用したコールセンターの運営・運用・構築のノウハウ、役立つシステム情報をお伝えします。
コールセンター業者に委託する際の選定・比較や自社コールセンターの運営・運用・構築をする際のアイディアや戦略にも活用して頂ければと思います。
また、コールセンターを活用したマーケティング、セールス、スキルアップなどのノウハウも配信!
この記事を書いた人

-
コールセンターの現場の第一線で日々頑張るスタッフ達が価値ある「リアル」を伝えます。
貴社のご発展に是非、ご活用下さい!
最新の投稿
事例・具体例2020.12.22テレアポで上手くいっていない企業様に多く見られる特徴
セールス2020.12.18サッと、ピンチを脱却する!トーク術
セールス2020.12.16テレアポのコツ、電話営業で成功するための極意とは?
CS向上2020.12.10恋人感覚でクレーム処理を対応する!トーク術