働いている人のほとんどがアルバイト
コールセンターというのはお給料が良いイメージが強いのですが、お客様からの相談を受けたりクレームに対処しなければなりませんので意外と大変な仕事です。
クレームを受けているうちに精神的に追い詰められてしまう人もいますし、誤った対応をしてお客様を怒らせたり不快な気持にさせてしまうこともあります。
コミュニケーション能力が低いとやってはいけませんので、ある程度の適性が必要な仕事だと考えることができます。
実際に働いている人の多くはアルバイトであり、学生にも人気が高いのですが、主婦やフリーターの人がこの仕事を選ぶことも少なくありません。
アルバイトだけでなく正社員で採用されるケースもあり、その場合には安定した給料や待遇が得られます。
アルバイトから上級職を目指す
アルバイトの多いコールセンターでは初心者も歓迎されますので、未経験だからといって諦める必要はありません。
ただし、未経験で働くことになったら最初はオペレーター業務を覚えなければなりませんので、カスタマーサポートやテレフォンアポインターという業務を通して経験や知識を蓄えていくことになります。
これらの業務を数年間きちんとこなして一人前になれば、スーパーバイザーなどの上級職で働くことが可能になりますので、正社員への道も見えてきます。
オペレーターを始めたばかりだという人は、まずは基本的な業務をこなしながら力を身につけていくことが重要であり、仕事の基礎的な部分と業務内容についてを学ぶ期間だと考えることが大切です。
ある程度の知識や経験が備わってくれば、スーパーバイザーとして働くことができます。
正社員になれば給料は安定しますし、福利厚生などの待遇面にもメリットがありますので、オペレーターを始めたら上級職を目指すという人も実際にかなり多いようです。
スーパーバイザーになれたら求められる内容も違ってきて、新しく入ってきたオペレーターの育成も任されるようになりますので、行うべき業務の幅はかなり広がりますし、求められるレベルも高度なものになって更なる努力が必要になります。
最初から上級職として採用されたいと考える人もいるようですが、業務内容をしっかりとこなすには基本的な知識を身につけていることが前提となりますし、初心者に指導するにはそれなりの知識やスキルが必要ですので、経験を積んでいない人には難しいといえます。
正社員になるメリット
派遣やアルバイトという雇用形態が多く、他の仕事と比べると時給はかなり高い方ですので、正社員よりも自由に働ける分派遣やアルバイトの方が良いのではないかという疑問も出てきますが、安定性や保証内容という点において大きな差がありますので、一度始めると上を目指したいと考えるようになります。
時間給の場合には連休があるとお給料に響きますし、賞与もほとんどありません。
それが社員になると連休のある月でも安定した収入を得られるようになりますし、昇給があったり賞与をもらえたりしますので、収入面ではかなりの違いがあります。
もちろん、責任も重くなりますので簡単に仕事を休んだり辞めたりすることができないというプレッシャーもありますが、収入が安定して満足のできるような保証が受けられますのでメリットの方が大きいと考えることができます。
働き始めた頃にはアルバイトからであったとしても社員登用制度が用意されている会社ならステップアップすることが可能ですので、受ける前にこの制度があるのかをチェックすることも忘れてはいけません。
収入面だけでなく、遣り甲斐の大きさも変わります。
努力をすればするほど認められて業務の幅を広げていくことができますので、幅広い活躍を目指している人にもピッタリです。
大きな仕事を任されるようになると難しい問題も出てくるものですが、無事に終えることができれば大きな達成感が得られます。
努力を続けていくうちに役職がつけば更にモチベーションは上がりますので、キャリアアップをしたいという希望を叶えることができます。
自分次第でキャリアアップが可能であっても、入口の部分は初心者から行えるという点がコールセンターの仕事の魅力であり、育児が終わってから初めて仕事をし始めて順調にキャリアアップを実現している人も大勢います。
まとめ
給料の良さがクローズアップされることの多いコールセンターですが、このように初心者でも始めることのできる仕事であり、経験を積めば正社員として登用されることも可能ですので、まずはアルバイトや派遣として基本的な業務を覚えることが大切です。
少しずつできることを増やしていけば自然と責任ある仕事を任されるようになり、その先に社員登用の道も見えてきます。
もちろんアルバイトや派遣の方が責任も小さくて気が楽だと考えてアルバイト等で働き続けるという方法もありますが、上級職を目指せば収入は増えますし遣り甲斐のある仕事も任されますので、キャリア形成を考える上で非常に有効な手段となります。
この記事を書いた人

-
コールセンターの現場の第一線で日々頑張るスタッフ達が価値ある「リアル」を伝えます。
貴社のご発展に是非、ご活用下さい!
最新の投稿
事例・具体例2020.12.22テレアポで上手くいっていない企業様に多く見られる特徴
セールス2020.12.18サッと、ピンチを脱却する!トーク術
セールス2020.12.16テレアポのコツ、電話営業で成功するための極意とは?
CS向上2020.12.10恋人感覚でクレーム処理を対応する!トーク術