投稿者の過去記事

コールセンターのキホンを抑えよう
コールセンターの基本コールセンターで働くスタッフがインバウンドやアウトバウンド業務で使えるテクニックや仕事術ををお伝えします。まずは、コールセンターのキホンを抑えましょう!!コールセンターとは、お客さまへの電話対応を専門に行う部…

インプットとアウトプット
スマートフォン・タブレットの普及は「文章を読むこと」と「画像・映像を見ること」に割く時間を飛躍的に増大させたと思います。中には積極的に発信を行っている方もいますが、記事の作成にはPCを使用することが多く、スマートフォン・タブレットは基本…

電話応対に欠かせない4つの要素
①パソコン操作(ツール)コールセンターのテレオペでは様々な業務があり、電話応対に欠かせない4つの要素がありますが、その4つを今回はご紹介します。どんな職種のコールセンターで働いても必要になるのが、パソコン操作です。コールセンター…

数字や形に囚われ過ぎないように
一般的な企業では、業務の進捗度合いを確認するため、あるいは目標達成の指標とするために、業務に合わせたKPIを設定します。コールセンターにおいても、平均処理時間、呼損率、受注効率や発信コンタクト率など業務の効率化に関連したKPIを設定して…

ロイヤルカスタマーにする為に
スマートに対応するコールセンターをただの電話受信業務の場と捉えて顧客との対応を機械的に行うだけのスクリプトで運用してしまっては、購入につながらないだけでなく、2回目以降の利用につながる可能性は低くなります。顧客に「ここでなくてはなら…

オペレーターが使う“スクリプト”の重要性
能力を問うよりも、センター側のサポート不足を認識するコールセンターで働くオペレーターに取って必需品が“スクリプト”です。これがないと特に未経験者はお話になりません。コールセンターの運営側は電話応対のスクリプトをちゃんと用意してい…